保育の概要

年齢別でみる基本的な保育の方針

それぞれの月齢・年齢、発達に応じて、豊かな心と健やかな身体を育てます。

0歳児:一人一人の生活リズムを大切にします

睡眠・遊び・食事を生活の基本に、一人一人のリズムに合わせてゆったりと関わっていきます。愛着形成の大事な時期にて目と目を合わせ(目交:まなかい)大人と向かい合うことを大切にし、歩行までの発達をとらえた保育をしていきます。

1歳児:見たい触れたいという気持ちと動きを大切にします

好奇心旺盛で見たり触れたりしていく中でたくさんのことを学んでいきます。水遊び・砂遊びも大好き。模倣の天才の1歳児。大人の真似をして「ジブンデ」したい気持ちを見守り、「ジブンデできた」という喜びにつなげます。

2歳児:自分でやりたいという気持ちやり始める力を大切にします

やりたい、やれると思っていることは「イヤ」という言葉で現れ主張し始めます。大切な反抗期を受け止めながら食事や着替え、トイレなどの自立を支えていきます。遊びや言葉への意欲も育てます。

3歳児:友だちと遊ぶ楽しさを充分体験し、友だちとの関わりを育てます

 

友だちとケンカしたり、また仲良くなったり、その繰り返しが友だちとの関係を作っていきます。身体も心も大きくなって色々なことに挑戦し力をつけていく時期。高尾山の山登りも始めます。

4歳児:豊かな経験や体験をたくさん取り入れます

ごっこ遊びや集団遊びをたくさんすることで、一人一人の思いを乗り越えて、ルールを守ってみんなで遊ぶ楽しさを体得していきます。月2回、スイミングプールでの取り組みもスタート。食事や午睡も準備から片付けまで行い、自分たちで「生活」を作り自立に向けていきます。

5歳児:集団の中で自分のあり方がわかる自立から、自律を育てる一年です

0歳児から遊びぬいて蓄えた力を発揮します。畑作り・雑巾縫い・袋縫い・当番活動・掃除・描画・鯉のぼり作り・縄編み・お泊り保育など、たくさんの課題をやり抜いて力をつけ、達成感を自信へとつなげていきます。自分で考え行動できる子・自分のあり方がわかる子など、自立から自律へ、集大成の一年です。

児童定員数

※年度により変更あり
0歳児:12名   1歳児:22名   2歳児:24名
3歳児:24名   4歳児:24名   5歳児:24名    計:130名

組織構成